ジャンル
0 件の商品がございます
-
ねこだまり工房 -自家製クリア蜜蝋ワックス
2,200 円(税込)
-
GrassRoots G-LB-48
26,800 円(税込)
-
Morris Custom W-35
49,800 円(税込)
-
YAMAHA Vintage FG-250J
33,000 円(税込)
-
Martin D12-28
220,000 円(税込)
-
GrassRoots G-AM-55MS/R
48,400 円(税込)
-
TAKEHARU GUITAR WT-150
33,000 円(税込)
-
ねこだまり工房 -自家製クリア蜜蝋ワックス
自家製クリア蜜蝋ワックス 国産未ざらし蜜蝋×クリアホホバオイル100%使用 黒色の缶が目印です。超敏感肌の方や、オイルの相性等が気になる方は、こちらからお試しください。国産の未ざらし蜜蝋と、国内工場で精製されたクリアホホバオイル100%使用しています。保存料や、添加物などは一切使用せず、100%自然由来のもので生産しています。ホホバオイルは、特有のワックス成分を含んでいて、塗膜を形成します。また酸化しづらく、安定性の高さから、人工心臓の潤滑油にも使用されています。サラサラ感や、しっとり感が特徴で美容用品などでは良く使われていますが、未ざらし蜜蝋と組み合わせる事で、速乾性とサラサラの指ざわり、伸びの良さ、塗膜形成によるコーティングなどの優れた特性を発揮します。楽器の指板など木部が露出している個所の保護や、乾燥防止、湿度変化からの保護などの保湿目的だけでなく、金属・革製品の油膜保護、潤滑作用の付与など、様々な用途に使用することができます。 【原材料】 オーガニック原油国内精製クリアホホバオイル、国産未ざらし蜜蝋 【容量、容器】 30?アルミ缶入り 【推奨用途】 楽器指板の保湿、コーティング、潤滑作用の付与。革製品、金属部品等の油膜保護。 【効果、香り】 木部の保湿ができます。塗膜を形成し、木部をコーティング。コーティング後の性質として艶の付与、手触り、弦滑りの向上が期待できます。匂いはほぼ無臭です。近くで匂いを嗅ぐと、蜜蝋由来の蜂蜜の香りがほんのりします。 【特徴】 従来の蜜蝋ワックスは、クルミ油やアマニ油等の乾性油を使用することが多いですが、本製品は不乾性油のホホバオイルを使用しています。乾性油は、空気に触れ酸化することで硬化した塗膜を形成します。その為オイルフィニッシュなどの塗装仕上げなどに用いられる事が多いです。当工房製品は、酸化しない限り硬化塗膜を形成することはありませんが、ホホバオイルに含まれるワックス成分、蜜蝋成分によって塗膜を形成します。塗布の際に、油分が浸透しますので、木部へは適度な保湿がされ、塗膜によって外気の影響を受けにくくなります。元々高品質なハンドクリームと同様の構成になるので、肌についても安心ですし、保湿・保護になります。また塗膜はホホバオイルのワックス成分により、潤滑作用をもたらします。サラサラ感のある手触りや、弦滑りの良さが特徴です。木部や肌だけでなく、金属や革製品、塗装の上にも吸着、保持する作用がある為、艶出しや、フレットや弦などの金属は錆びや軋みが発生しにくくなるなどの効果もあります。演奏前に、手に付けてから弾くなどアレンジした使い方をされる方もいますので、色々とお試しいただければ幸いです。 【保管方法】 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保管してください。ホホバオイルは10°で固形になる性質があります。缶の温度が上がると黄色味を帯びた透明な見た目になりますが、品質や効果に変化はありません。 【使用期限の目安】 安定性が高い蜜蝋とホホバオイルのみを使用しているため、長期間使用可能です。安定性の高い不乾性油なので、数年の保管が可能です。正確な期限は、保管環境によって異なる為、後述の匂いで判別ください。参考までに、当工房で試験的に『使用しながら、きちんと蓋をして冷暗所で保管』しているものは、2年経過しても変質はありません。万が一、ホホバオイルが酸化した場合は、『古くなった天ぷら油』『チェーンオイル』等と似た匂いが発生します。蜂蜜由来のほんのり甘い香りでなくなった場合は使用をお控えください。
販売価格:¥ 2,200 円(税込)
-
-
GrassRoots G-AM-55MS/R
GrassRootsよりESPの人気機種AMAZEのコストパフォーマンスモデルG-AM-55MS/Rを発売。
ボディはバスウッドで軽量化を実現。ネックはハードメイプルでボディへはデタッチャブル方式でジョイントされています。
指板はブロックポジションが入れられているローズウッドで、白いバインディングが巻かれています。
ホイールナットを採用していますので、ネックを外さずにネックの反り調整が可能です。
スケールは通常の34インチ(864mm)より1フレット分短い32インチ(813mm)、指板の幅も若干スリムなので女性やお子さまにもプレイしやすい仕様になっています。
ブリッジはトラディショナルタイプですが、弦をボディバックから張る事でスケールが短くなった分のテンションを稼いでいます。直感的に操作できるシンプルなコントロール構成です。
※ソフトケース付属販売価格:¥ 48,400 円(税込)
-
-
TAKEHARU GUITAR WT-150
TAKEHARU GUITAR (タケハルギター)は、作曲家でありギタリストの
山本丈晴が1970年代にプロデュースした(木曾)鈴木バイオリン社製のギター
スタンダードなウェスタンシェイプ。
年代相応の打痕、塗装欠け、傷などはありますが致命的なダメージはありません。
ネックは真っ直ぐでフレットは残り5割程度。
フレットの背が全体的に低くなっているため、低弦高でとても弾きやすいですがポジションによってはバズ音が出ます。
多少のバズ音は気にせず弾きやすさ重視の方にオススメ!!
※ギグケース付属販売価格:¥ 33,000 円(税込)
-